京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科卒業。税理士法人での国内税務および米系企業での国際税務およびERP導入プロジェクトの経験を経てチェンナイで当社を創業。中小企業の税務顧問の経験をベースに、インドおよびスリランカを中心とする国際税務や会計、財務報告、監査対応、会計やIT関連のプロジェクトマネジメントに強みを持つ。
デリー大学法学部卒業後、デリー最高裁での勤務、日系コンサルティングファームでの勤務を含む15年間の労働法および人事労務の専門家としてコンサルティング業務に従事。特に労働組合との交渉や人員削減、レイオフ、ストライキ、セクシャルハラスメント対応等にかかる法務に数多くの実績がある。英語とヒンディー語堪能。
オスマニア大学Osmania University大学院修了。インド勅許会計士として製造業や販売・サービス業を中心とした幅広い事業会社における経理実務に10年超従事。特に、決算処理を含む財務報告支援およびGST等の税務対応実績が豊富。英語、ヒンディー語、テルグ語が堪能。
商学部および法学部を卒業後14年超にわたり企業ガバナンスおよび法務管理業務に従事。取締役会や年次株主総会の招集・議題提案・議事録等必要書類の作成を含む会社法コンプライアンスに精通。
コルカタ大学商学部卒業かつ法学士(LLB)取得。カンパニーセクレタリーの資格(Qualified CS from ICSI)を有し、コルカタの証券会社で15ヶ月のCSインターンシップの経験があり、CS資格取得後は計6年間の事業会社での会社法コンプライアンスの実務に従事後、当社に参画。
ガウハッティ大学商学部学士号およびラジャスタン大学法学部修士を取得。カンパニーセクレタリーの資格(Qualified CS from ICSI)を有し、会社法コンプライアンスの代行およびアドバイザリーサービス、外国為替管理法FEMAの遵守、株主間契約や強制転換社債契約・デューディリジェンス等の分野で8年以上の経験を持つ。
インド地場監査法人KVKSN & Coでの3年間の実務経験(Articleship)期間を含めて計アソシエイトとして5年間勤務し、その後当社に参画。インド直接税と会計監査における実務経験が豊富。英語とテルグ語堪能。
マドラス大学商学部卒業。インド勅許会計士として、財務分析から監査、税務、財務管理に至るまで金融業界における幅広い業務に従事。高品質の仕事を通じて、信頼とプロフェッショナリズムに基づくクライアントとの長期的な関係を築くこと、また、仕事以外でもボランティア活動等を通じた社会やコミュニティへの貢献にも情熱を持つ。
カリカット大学University of Calicutで商学部学士号を取得。インド国内監査法人RGN Price & Coにて3年間、論文執筆を中心とした業務に従事。インド勅許会計士としてインドの直接税や会計監査、また、不動産規制法に関する業務に従事。英語とマラヤーラム語に堪能。
ビノバ・バーヴェ大学卒業。カンパニーセクレタリーの資格(Qualified CS from ICSI)を有し、企業法務および会社秘書役関連業務および外国為替管理法(FEMA)のコンプライアンス業務に6年超従事。現在、法学士(LLB)を取得するために勉強中。
ベンガルールのIGNOU大学商学部(B.Com)卒業。Dias & Associatesにて実務経験を終了後、インド勅許会計士としてインド国内企業にて5年超会計・税務業務に従事。その後当社に参画。
PSG芸術科学大学の商学部(カンパニーセクレタリー専攻)卒業。インドカンパニーセクレタリー協会(ICSI)準会員。独立開業CSとしても4年以上コーポレートガバナンスにおける業務に従事し、ICSIの支部における講師や、著名な教育機関での客員講師として、企業法務およびガバナンスに関する知見を共有する等、学術的な分野にも貢献。
マドラス大学の商学部を卒業。インド原価会計士協会(Institute of Cost Accountants of India)準会員。認定資格原価管理士CMAとして5年超の会計、税務、監査等の分野で幅広い実務経験を積み、特に財務会計やコスト分析に加えて、税務コンプライアンス対応および財務報告プロセスの最適化において豊富な経験を有する。
デリー大学で商学部(B.Com)卒業。GSAP & Associates LLPで3年間勤務をした後にインド勅許会計士として当社に参画。直接税・間接税を含む税務対応および各種監査経験が豊富。英語とヒンディー語に堪能。
東京大学経済学部卒。IT業界での営業職を経て、経営企画室にて予算管理や内部統制整備、法務コンプライアンス業務、また、財務経理部にて海外子会社の経理業務などを含む幅広い経営管理業務に約10年従事。インドおよび中国における約7年にわたる実務経験を有し、日本を拠点にインド会計・税務コンサルタントとして日系企業のインド進出を支援している。
PSG芸術科学大学で商学部卒業後、タミル・ナードゥ州コインバトールにある会社秘書事務所で4年間勤務後に当社に参画。会社法および証券法コンプライアンスにおいて豊富な経験を有する。英語とタミル語に堪能
プネ大学の商学部および法学部卒業後、カンパニーセクレタリーとしてCS Kelkar and Associatesにおいて2年間勤務後、会社法およびコーポレートガバナンスの専門家になることを志して当社に参画。「仕事を愛して初めて、その分野の達人になる喜びを見出すことができる」という信念を大切にしています。
1990年創業CNGSN & Associates LLPのシニアパートナー。30年超の監査経験を有し、特にPwCにて監査ディレクターとして6年、KPMGにて日系クライアントの監査パートナーとして6年歴任。インド版IFRSであるInd AS分野に強みを持つ。
1993年創業Dias & Associates CAのシニアパートナー。インド公認情報システム監査人(DISA)も保有。ムンバイ大手地場企業の経理マネージャーを経て独立。外資系クライアントの監査および税務に強みを持つ。
1983年創業M Gopal & Co.,のパートナー。カンパニーセクレタリー(CS)かつインド公認情報システム監査人(DISA)も保有。外資系クライアントの決算やIFRS基準の連結会計等に強みを持つ
1983年創業M Gopal & Co.,のパートナー。ICAIの認定GSTトレーナーとしても教鞭をとり、外資系クライアントの税務・会社法の観点からのアドバイスに強みを持つ。
Rangan & Mishra Chartered Accountantのパートナー。米国公認会計士(USCPA)も保有。Deloitteにて監査業務に従事後、同社パートナーに就任。