accounting-taxation

インドの会計・税務アップデート

Indian GAAPにおけるリースの会計処理

2016年1月に国際会計基準審議会(IASB)より国際財務報告基準(IFRS)第16号「リース」が公表されました。IFRS16号の大きな特徴は、オペレーティングリースも含むすべてのリースについて資産及び負債を計上するというオンバランス処理を行うことです。その後、米国を始め多くの国の会計基準でIFRS16号に準拠したリース会計基準が導入されています。日本でも企業会計基準委員会が2023年5月に「リースに関する会計基準(案)」を公表し、借手のすべてのリースを原則オンバランスする方針が示されました(https://www.asb-j.jp/jp/project/exposure_draft/y2023/2023-0502.html)。

多くの国でIFRS第16号に準拠したリースの会計処理が導入されていますが、インドではリースはどのように処理されるのでしょうか?

本記事では、「Indian GAAP(インド会計基準)」と「Ind AS(インド版IFRS)」におけるリースの会計処理についてご紹介します。今回はIndian GAAPについてご紹介し、次回はInd ASのリース処理をご紹介したいと思います。なお、Indian GAAPとInd ASの概要やその違いについては「D-20.インド会計基準とIndAS(インド版IFRS)の動向および主な会計基準差異」の記事(https://g-japan.in/faq/indian-d-20/)をご参照ください。

オペレーティングリースとファイナンスリースの定義

リースにはオペレーティングリースとファイナンスリースの2種類があります。ファイナンスリースは借手が固定資産を実質的に割賦購入する取引であるのに対し、オペレーティングリースは固定資産の賃貸に留まるという違いがあります。Indian GAAP第19条に以下の規定があり、以下のいずれか1つに該当する場合はファイナンスリースとなります。一方、以下のいずれにも該当しない場合はオペレーティングリースとなります。

  1. リース期間終了時に資産の所有権が借手に移転する。
  2. 借手は、オプションを行使可能となる日の公正価値よりも十分に低いと見込まれる価格で資産を購入する権利を有しており、リース開始日において当該オプションが行使されることが合理的に確実であること。
  3. 所有権が移転しない場合でも、リース期間が資産の経済的耐用年数の大部分にわたっていること。
  4. リース開始日において、最低リース料総額の現在価値がリース資産の公正価値の少なくとも実質的に全額に相当すること。
  5. リース資産が、大きな変更を加えることなく借手のみが使用できるような特殊な性質のものであること。

 

オペレーティングリースの会計処理

オペレーティングリースの会計処理の基本的な考え方、および、会計処理については以下のとおりです。

  1. 借手は、リース料をリース期間にわたって均等に費用として計上します。
  2. 貸手も、リース料をリース期間にわたって均等に収益として計上します。

※例えば、2025年1月から2026年12月までの24か月間のリース契約で、1年目(2025年1月から12月)のリース料が毎月1000ルピー、2年目(2026年1月から12月)のリース料が毎月2000ルピーだった場合、2025年1月から2026年12月の全期間に渡り毎月1500ルピーのリース料を計上します。

 

【借手の仕訳】

<毎月の費用発生時>

借方:リース費用 Lease Rent

貸方:未払金 Account Payable others

※もし毎月リース料の変動があり、費用計上額と実際の支払額に差額がある場合は、当該差額をLease Equalization勘定で調整します。Lease Equalization勘定は流動資産または流動負債に計上されますが、リースの全期間で考えると計上した費用の総額と支払総額は同額になるため、リース契約の終了時までにはLease Equalization勘定は必ずゼロになります。

<支払時>

借方:未払金 Account Payable others

貸方:預金 Bank

【貸手の仕訳】

<リース開始時>

借方:オペレーティングリース対象設備(固定資産) Machine given on operating lease

貸方:預金 Bank

<毎月のリース収入計上時>

借方:未収入金 Account Receivable others

貸方:リース収入 Lease Rent

※リース収入は原則としてその他収入(Other Income)に計上されます。但しリース事業を本業としている場合には売上(Sales)に計上されます。

※借手の処理と同様、毎月の収益計上額と実際に受領したリース料との間に差分がある場合には、流動資産または流動負債にLease Equalization勘定を計上します。

<毎月のリース料受取時>

借方:預金 Bank

貸方:未収入金 Account Receivable others

<毎月の減価償却>

借方:減価償却費用 Depreciation

貸方:減価償却累計額 Accumulated Depreciation

ファイナンスリースの会計処理

ファイナンスリースの会計処理の基本的な考え方、および、会計処理については以下のとおりです。

  1. 借手は、リース資産の公正価値と最低リース料総額の現在価値のいずれか低い金額で資産と負債を認識します。
  2. 貸手は、貸借対照表から固定資産を除去し、リースに対する正味投資額と同額の債権を認識します。

【借手の仕訳】

<リース開始時>

借方:設備(固定資産) Machine(Fixed Asset)

貸方:リース負債 Lease Liability

<毎月の利息計上時>

借方:利息費用 Finance charge (Interest)

貸方:リース負債 Lease Liability

<毎月の支払時>

借方:リース負債 Lease Liability

貸方:預金 Bank

<毎月の減価償却>

借方:減価償却費用 Depreciation

貸方:減価償却累計額 Accumulated Depreciation

【貸手の仕訳】

<リース開始時>

借方:設備(固定資産) Machine(Fixed Asset)

貸方:預金 Bank

借方:リース債権 Lease Receivable

貸方:設備(固定資産) Machine(Fixed Asset)

<毎月のリース料受取時>

借方:預金 Bank

貸方:リース債権 Lease Receivable

<リース債権額と実際のリース受取額に差がある場合>

借方:リース債権 Lease Receivable

貸方:未収財務収入 Unearned Finance Income

※上述の通り、リース債権はリースに対する正味投資額で計上されているため、借手から受け取るリース料の総額が正味投資額を上回る場合には収益が発生します。

 

いかがでしたでしょうか?今回はIndian GAAPにおけるリースの会計処理について解説いたしました。

Indian GAAPはIFRS 16号の影響を受けておらず、オペレーティングリースでは借手のオンバランス処理は必要ありません。次回の記事ではInd AS(インド版IFRS)におけるリースの会計処理をご紹介したいと思います。

               

執筆者紹介About the writter

田中 啓介 | Keisuke Tanaka
京都工芸繊維大学工芸学部卒業。米国公認会計士。税理士法人において中小企業の税務顧問として会計・税務・社会保険等アドバイザリーに約4年半従事、米国ナスダック上場企業において国際税務やERPシステムを活用した経理部門シェアード・サービス導入プロジェクトを約3年経験後、30歳を機に海外勤務を志し、2012年から南インドのチェンナイに移住。2014年10月に会計士仲間とともに当社を共同設立。これまで200社超の在印日系企業や新規進出企業向けに市場調査から会社設立支援、会計・税務・人事労務・法務にかかるバックオフィスアウトソーシングおよびアドバイザリー業務を提供。また、インド人材のリモート活用にかかる方法論および安心・安全なスキームの導入支援を積極的に行っている。